子育て(4歳) わが子4歳のスキー体験 こんばんは、るーるーです。 今年はほとんど雪が積もらず、スキーもできるか心配でしたが、今日やっと今年の初滑りをすることができました!よかったー 4歳のわが子のスキーの滑りは、昨年と変わったのか、今日の上達ぶりをメモした... 2020.02.09 子育て(4歳)スキー
子育て 夫に人間らしさを感じないのは負の感情を抑えていたかららしいことがわかった rony michaudによるPixabayからの画像 こんにちは、るーるーです。 誰でも少しはアダルトチルドレンの要素があると思うのですが、夫のアダルトチルドレンの要素が少しわかった気がするので、書きたいと思います。 ... 2020.01.24 子育て対処法(泣いているとき)対処法(子どもからの要求が多くて困るとき)幸せ「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策イヤイヤ期人間関係・ストレス育児本
子育て(4歳) 4歳のわが子の気持ちに感動 Kimberly Bonioli KimによるPixabayからの画像 嬉しいエピソード 子どもを寝かしつけている時でした。 娘「○○ちゃん(自分のこと)のこと好き?」 と聞くので、「好きだよー」「娘ちゃんが寝たら... 2019.12.19 子育て(4歳)生きる意味幸せ
子育て(3歳) 4歳「ママ嫌い!」にどう対処するか こんばんは、るーるーです。 わが子はそろそろ4歳。そして、最近何か嫌なことがあるとすぐに「ママなんかいらない」「ママ嫌い」などと言います。 今回は、そのことで父に聞いてみたら、また勉強になることがあったのでメモしたいと... 2019.09.11 子育て(3歳)子育て対処法(泣いているとき)「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策
問題点 父の子育てを聞いてみて、やっぱりママ一人での子育ては限界を超えてしまうと思った こんばんは、るーるーです。 前回、父に癇癪に対してどうしたらいいかアドバイスをもらった記事を書きました。 それで、いいアドバイスをもらったのですが、今と親世代の子育てを比較してみると、やっぱり子育ての分担割合が全然違う... 2019.08.24 問題点日本の子育ての状況子育て
子育て(3歳) 子どもの癇癪への対応(父と話した内容) こんばんは、るーるーです。 わが子はもうすぐ4歳になるのですが、一度癇癪を起こすとなかなか止まらず苦しいです。一人で考えてもどうしたらいいのかわからず、父に電話して相談してみたら、けっこう役に立ちそうな内容を教えてもらえまし... 2019.08.23 子育て(3歳)子育て「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策
「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策 子育てのイライラを根本的に解消するには、みんなで育てるしかない! こんばんは、るーるーです。 わが子は3歳半すぎました。 最近子どもが目がかゆくなるので眼科に行ったのですが、特に病気とかではなく、アレルギーなんじゃないか、ということでした。 お医者さんいわく、目をこすると目の細... 2019.06.27 「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策人間関係・ストレスみんなで子育て(地域)
子育て(3歳) すぐかんしゃくを起こす3歳のわが子への対策 こんばんは、るーるーです。 わが子が今3歳半くらいなのですが、幼稚園に行き始めて、最近些細なことですぐ癇癪を起こすので困っていました。 対策1:幼稚園で疲れているので、早めに寝かせたり、お昼寝を取り入れる わが子... 2019.06.11 子育て(3歳)対処法(泣いているとき)対処法(子どもからの要求が多くて困るとき)「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策
生きる意味 『あなたは人生に感謝ができますか?』の忘備録 こんばんは、るーるーです。 私は最近、メンタリストDaigoさんの動画をニコニコ動画で見始めました。 最初はユーチューブで見てたんですが、メンタリストDaigoさんは本を読むのが好きで、圧倒的な情報量を動画で配信してく... 2019.06.08 生きる意味幸せ人間関係・ストレス育児本
子育て(3歳) 保育観は保育士養成の先生によっても全然違う こんばんは、るーるーです。 今日は、大学で保育を教えている先生とお話をして、驚いたことがあったのでメモしておきたいと思います。 私が驚いたことと言うのは、タイトルの通り、 保育観(何を大切に子どもを育てていくか)... 2019.05.28 子育て(3歳)保育観