読み聞かせ、絵本 家族や世の中について理解を深める絵本 こんにちは、るーるーです。 最近読んだ本の中で、5歳の娘が読んで色々考えたんだなあと実感した本をご紹介します。 まず、こちらです。『いろいろいろんなかぞくのほん』 こちらは2000円と少しお高いので、図書... 2021.02.06 読み聞かせ、絵本
お出かけ役立ちグッズ お出かけの時など子どもが退屈しそうなときの買ってよかったもの こんにちは、るーるーです。 今日は、お出かけの時など、子どもが飽きてしまった場合にとても助けてもらったものを紹介します。 それが、こちらです。「かいてけせる!たのしいあそび100」です。黒いマーカーがセットでつ... 2021.02.06 お出かけ役立ちグッズ子育て
子育て(5歳) ママとおばあちゃんは心がつながってるんだね こんばんは、るーるーです。 5歳のわが子に私の祖母のことを話していたら「ママとおばあちゃんは心がつながっているんだね。きっと喜んでると思うよ」なんて言ってくれました。 そんな言葉をどこで覚えたの!?という驚きと、そうだ... 2021.02.04 子育て(5歳)幸せ
心疾患、癌 理想的な食事について調べてみた こんにちは、るーるーです。 今回は、食事についてとても気になっていましたので、本などで調べた結果、我が家はどうしていこうかだいたい決まったので、みなさんにも役に立てればと思いシェアしていきたいと思います。 食事をなんと... 2020.10.09 心疾患、癌健康・脳アトピー改善便秘改善健康・美容食事・食育・歯磨き・虫歯本のまとめ
問題点 『トラウマ返し』親子のつまづきの癒しのために こんにちは、るーるーです。 毒親育ちの私が、だんだん自分を癒すワークを繰り返し癒されてきたところですが、親に優しくして親にも癒されてほしいと考えると同時に、心の奥から親を怨む気持ちが消えなくて、それは私が解決した方がいい問題... 2020.09.10 問題点子育て毒親「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策育児本
生きる意味 「自分の時間」の価値観を変えると少し子育てが楽になる こんばんは、るーるーです。 子どもは可愛い。けれど自分の時間がないとストレスがたまる・・・という気持ちもありませんか? 私は、自分の時間を取り放題の独身時代と、子どもが生まれてからの自分の時間のとれなさの変化にうまく対... 2020.05.20 生きる意味子育て(4歳)生きる意味子育て「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策うまくいっているときのコツ遊び方
「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策 仕上げみがき中のイライラがなくなる考え方 こんばんは、るーるーです。 久しぶりに書きます。 コロナウィルスのせいで、しばらく園がお休みで、ずーっと子どもと一緒の時間を過ごしております。遊ぶネタに困ったり、どこで遊ばせるかを考えたり、ずっと家の中にいると気分も落... 2020.04.19 「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策うまくいっているときのコツ食事・食育・歯磨き・虫歯
子育て(4歳) 子どもといる幸せ(4歳) こんばんは、るーるーです。 このブログでは、子育ての大変さを書いていることが多いのですが、子育ては大変なことだけでなくその大変さを上回る幸せなことがあるということを知りました。 今日体験した幸せなことを書いてみたいと思... 2020.02.16 子育て(4歳)子育て幸せ
子育て(4歳) わが子4歳のスキー体験 こんばんは、るーるーです。 今年はほとんど雪が積もらず、スキーもできるか心配でしたが、今日やっと今年の初滑りをすることができました!よかったー 4歳のわが子のスキーの滑りは、昨年と変わったのか、今日の上達ぶりをメモした... 2020.02.09 子育て(4歳)スキー
子育て 夫に人間らしさを感じないのは負の感情を抑えていたかららしいことがわかった rony michaudによるPixabayからの画像 こんにちは、るーるーです。 誰でも少しはアダルトチルドレンの要素があると思うのですが、夫のアダルトチルドレンの要素が少しわかった気がするので、書きたいと思います。 ... 2020.01.24 子育て対処法(泣いているとき)対処法(子どもからの要求が多くて困るとき)幸せ「イライラ・無力感・自己嫌悪」対策イヤイヤ期人間関係・ストレス育児本