3歳の子供がまとわりついてくる時の子どもの気持ちと対処法

こんばんはるーるーです。

お風呂上りに、自分の髪を乾かしたり、友達にメールを返したりしたいときに3歳の子どもが私の足にしがみついたり、おんぶしようとしたり、私にくっついてきます。

「これじゃあうごけないよ^^;」

と、少し困っていたのですが、

「ママはこれをやったら寝られるからね」

と言ってしばらくきちんと相手をしてあげられずにいたら、ついに泣いてしまいました。

今回は、家族の誰かがイライラしてしまったときの子供の気持ちと対処法について書きたいと思います。

子供がしがみついてきたりしてきたらどうすればいいのか

しがみついたりくっついて来る時は、スキンシップをしてあげればよい

いくら説明してもくっついてきて、困ってしまうときは、

まず自分がやろうとしていることは、いったんやめて、子供を抱っこしてきちんと子供に応えてあげることで、子供が安心して落ち着いてくれます。

くっついて来る、まとわりついて困ってしまうような時の子どもの気持ちは

今日の子どもの様子を見ていて、たぶんこうじゃないかなと考えました。

たぶん子供がまとわりついて来るときは、

「今は私を見てほしいの!」

今日は家の中がピリピリしている。だから不安だよ

寂しいからかまってほしいけど、お母さんたち忙しそうだからせめてくっついていたい

どういう状況で、子どもがまとわりついたりしてくるのか

今回の状況では、

  • パパは風邪だから早く寝たいため、あまり子供にかまわず自分の寝る準備だけをしていた
  • ママはパパがいるときは、子供の寝るまでのお世話をパパにやってもらっているので、今日もそうしてもらう予定だった
  • パパは、早く寝たいのになかなか子供がお風呂に入らなかったりでイライラしていた
  • つまり、パパもママも子供をかまってあげられていなかった
  • それにパパがイライラしているので、家の雰囲気が少し悪い
  • 早くお風呂に入らなかったことでパパがイライラしていたので、子供に対してもイライラが伝わってしまっていた

いつもは、お風呂上りに放っておいても遊んでいたりするのですが、今日はパパがイライラしていたので、子供が安心して過ごせなかったのでしょう。

安心して過ごせない状況

が、

子どものまとわりつき、べったりくっつく

という状況を作っているのではないかと推測します。

今回の状況ではどうすればよかったか

1.パパは、自分がどうしたいのかを家族に説明する

パパは、

「お風呂に早く入って寝たい」

という気持ちがあったのですが、それを言わずに、お風呂になかなか入ってくれなくて思うようにいかない子供にイライラしていました。

しかし、そこで、私や子供に対して

「今日は風邪気味だから早くお風呂に入って寝たいんだ」

と言っていたら、私がそうできるように協力したことでしょう。

 

自分がどうしたいか、

 

を説明する前に、思い通りにならない状況にイライラしてしまうことって、私もよくありますが、

アイメッセージで、自分のどうしたいかという気持ちを相手に伝えることは、育児においても、だれに対しても大事なコミュニケーションスキルだと思います

 

※アイメッセージとは、「私は~だなあ」と自分を主語にして相手に自分の気持ちを伝えること。例)○○ちゃんが早くお風呂に入ってくれないと、パパ寝るのが遅くなっちゃって、イライラしちゃう

2.イライラして子育てがうまくいかないときは、パートナーがいる場合は、代わってもらう

今回はパパがイライラしていたので、

「今日はイライラしちゃってうまくできない。」と伝えてくれたら、私も対応のしようがあったなあと思います。

でもなかなかそういう本音を言ってくれないパパなので、私がパパの様子を察知して代わってあげるしかないのでしょうか。

その辺は、旦那と話し合って、お互いに気持ちを伝えて行きたいなあと思います。

3.イライラしてしまったが一人で何とかしなければならないとき

パートナーがいない、

核家族、

旦那の帰りが遅い

 

など、一人で育児をしなければならないことは多々あります。

一人で育児していると本当にイライラしてしまうこととかもあるのですが、

私は一人の時にイライラしたら、なるべく、なぜイライラしているか口に出すようにしています。

子供が

「自分が嫌われてしまうんじゃないか」

「ママは私を嫌いなのかなあ」

とか勘違いしてしまわないようにです。

 

この時も、なるべくアイメッセージで伝えるようにすると、自分もだんだん冷静になっていくのがわかります。

それに、子供にとっても、

「なぜ、ママはそれが嫌だったのか」

ということが、理解できるようになっていると感じます。

4.家族の誰かがイライラしたら、その人のイライラが収まるように手伝う

家族の誰かがイライラすると、家中嫌な雰囲気になってしまいます。

すると、子供は不安になったり緊張したりして、ママにしがみついたり、一人では遊べなくなり、育児が大変になってしまいます。

なので、イライラしている人(今回はパパ)のイライラの原因を聞いてあげます。

 

私「どうしてそんなに怒っているの?」

旦那「早く寝たいのに、早くお風呂に入ってくれないからだよ」

私「そっかあ、早く寝たかったんだね(共感)。じゃあ早く寝られるように手伝うね(協力)」

旦那(まだピリピリしているけどだんだん落ち着いてくる)

 

  1. イライラの原因を探る
  2. 共感してあげる
  3. 協力できることがあれば協力する

多分これで、イライラしている人が、なるべく早くイライラから解放されると思います。

5.誰かがイライラしてしまったら、子供をいつもよりも良く見てあげる

家族の誰かがイライラしたとき、子供は怖いなあと感じて緊張したり不安になったりします。

その時は、いつもなら大丈夫なところでも、

 

  • しっかり子供のことをかわいがる
  • 近づいてきたら、すぐ抱っこしたりスキンシップしてあげる
  • イライラしている人がなぜイライラしたのか説明して、大丈夫だよ、ということを教えて安心させてあげる

こんなふうに、いつもより目をかけてあげれば、子供が不安で泣いてしまうということは少なくなると思います。

 

まとめ

今回は、家族の誰かがイライラしてしまったときの子供の気持ちと対処法についてでした。

アイメッセージでしっかり自分の気持ちを伝えることが、大切ですね。

子供が産まれてから、子供と比較すると夫は大人なので

「大人だから大丈夫だろう」

とつい夫を頼ってしまっていますが、もう少し夫にも気を配ったほうが、育児や家庭がうまくいくなあと思いました。

夫も私も、まだまだ未熟なところがあり、コミュニケーション能力についてもまだまだ勉強中だと感じますので、お互いにできてないところをフォローしつつ、成長していけたらなあと思います。

本当に子どもを育てていくうえで、親の私たちが気づくことがいろいろあるんだなあ、と育児では人生の大切なことを学ぶことが多いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました