疲れを取るための対策【ストレスによる精神的疲労を軽減するには】

こんばんは、るーるーです。

私は鬱で休み始めてから疲れやすくて困っていまして、以前の記事「私がいつも疲れていたのは生活不活発病だったと思う」https://ikiruimi.xyz/2018/02/08/post-417/

にも書きました。

前回は、肉体的な疲労について書いたのですが、今回は、精神的疲労について書きたいと思います。

以前よりも活発に動いているにもかかわらず、育児をしていて疲れることが多々あり、困っているので調べてみました。

精神的疲労は、ストレスが原因

マイナスのストレスに強くなれば、精神的疲労も少なくて済みそうです。

マイナスのストレスの原因はいくつかあるのですが、「Life&Mind+」というサイトに分かりやすくのっていました。https://life-and-mind.com/stress-tolerance-method-568

マイナスのストレスの原因をすべて見たい方は、このリンクで「Life&Mind+」のサイトで見てみてください。

この記事では、心理的なストレスについて書きます。

心理的なストレスは

  • プレッシャー
  • 自己否定
  • マイナス思考
  • 葛藤
  • 無力感
  • 執着

などがあるそうです。

なんと、自己否定やマイナス思考のせいでストレスになり、それで精神的に疲れるということがあるんですね。

ものごとの捉え方を変えれば、ストレスに強くなります

ものごとを肯定的にとらえれば体はいい反応をして、否定的にとらえれば体調は悪くなりますし疲れます。

ストレスを価値ある意義のあるものだと捉えるだけでも、ストレスに強くなったという実験もあるそうです。

物事を肯定的に捉える方法

  • 自信を高める(必要な知識やスキルを学ぶ、小さな達成を積み重ねる(決めたことを達成する)、体力気力を高める)
  • ストレスな出来事を意味のあるものと捉える
  • ストレスを感じていることに気づく(原因を明確にし、対処する
  • 失敗や辛い出来事を力に変える(失敗から得たものもあったのではないか、いいこともあったのではないか)
  • やりたいことや、なりたい自分などの目標を持つ人はストレスが少ない(どうなりたいのか、いつ誰とどこで何を達成したいのか、達成すると何が得られるのか、どうしてそうなりたいのか、現状はどうか、達成するために何が必要か。これを明確にする)
  • マイナスの思い込みを変える(心理学NLPではこれを制限のビリーフと呼ぶ。思い込みを変える記事については、「Life&Mind+」のサイトを参照してください。まだ私も見ていないのです)
  • 自己重要感を高める(高めるには、自分のいいところを紙に書きだす、やると決めたらやる、小さな達成を積み重ねる、毎晩自分のいいところ成長したところ、学んだことを紙に書きだす、自分をほめる、ねぎらう、感謝する)

ストレスに強くなる方法

  • 冷たくない水をこまめに飲む。水でデトックス。
  • 睡眠の質が、すごーく重要。いい環境でリラックスして眠る。睡眠時間も確保
  • 深い呼吸をいつも心がける
  • 適度な運動で、心理的に明るくなれる
  • からだを温める
  • 元気な時の姿勢や表情などをイメージし、実際にそうしてみる
  • 脳が心地よさを感じている状態にするために、好きな映画、ドラマ、漫画、音楽、おいしいもの、好きな場所などに行ったり、聞いたりする。脳が心地よさを感じている状態にすることが重要
  • 1日15分の瞑想と感謝をする
  • 自分の時間をとって、未完了の事や、我慢していること、やりたいことなどをする
  • 人を思いやるとオキシトシンがでて、ストレスに強くなる

まとめ

精神的な疲れは、ストレスのせいだったんだ(ずっと集中しているから疲れる神経疲労は別にして)とわかっただけでも、気が楽になりました。

ストレスをマイナスに捉えるかプラスに捉えるかによっても、疲れに影響するんですね。

つまり、疲れないようにするには、

  • マイナスに考えない
  • 自己否定しない
  • 失敗してもそこから学ぶ姿勢

そういう物事に対する考え方を変えていく必要があるんですね。

常に脳が快を感じるように、意識してみたいと思います。

子育てで自己嫌悪とかしていると、余計疲れるということがわかったので、子育てでうまくできなかったら、失敗することもあるさ、と自分に優しくして、子どもには「ごめんね、ママイライラして言いすぎちゃった」と謝ればいいのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました